FX初心者の方へ by マーケティングジャーナル編集室

FXは誰でも簡単に始められる資産運用の一つです。しかし、必ず成功するものでもありません。正しい知識を身につけることと正しいパートナーを選ぶことが成功の秘訣です。

当サイトでは役立つ情報を収集し、抜粋し、掲載しています。今後の運用にお役立てください。

【1】 本日の外国為替 【 FX 】 速報/情報/ブログ

【2】 Google掲載中!FXのプロ集団!やっぱ聞くのが早い!

【3】 最低限知っておきたいFXのプロ企業

DMM FXhttp://fx.dmm.com/特徴は何といってもドル円のスプレッド0-0.8銭というハイスペックです。クリック証券やMJなど、ドル円0.8銭固定のFX業者は他にもいますが、上限スプレッドが0.8銭というのはすごいですね。しかも、ドル円だけでなく、クロス円全般のスプレッドが最高レベルの狭さ。スワップ金利も高いですし、総合評価は5点満点とします。いまなら、スプレッド縮小キャンペーンでドル円のスプレッドが0.0-0.6銭! DMM.com証券

【4】 最低限知っておきたいFXのプロ企業

上田ハーロー株式会社 http://www.uedaharlowfx.jp/ 信用力を重視してFX会社を選ぶなら、短資系で約90年の歴史を持つ上田ハーローをおすすめする。長きにわたり日本の為替相場を牽引してきた上田ハーローは(株)日本格付研究所(JCR)から「長期格付けBBB+(トリプルBプラス)」を取得しているなど、その信頼性はは国内屈指を誇る。また著名なアナリストによるレポート、為替リアルタイムチャートの配信など、豊富な情報提供力も見逃せない。テクニカルチャートは物足りないが、初心者にはそこそこ使いやすいFX業者であろう。

2010年12月14日火曜日の注目の最新情報

2010年12月14日火曜日

ニュース
外為市場、電子取引普及で大手がシェア拡大=BIS報告
ロイター
[ロンドン 12日 ロイター] 国際決済銀行(BIS)の四半期報告によると、外為市場では電子取引による市場の転換に伴い大手がシェアを拡大し、IT(情報技術)支出の追いつかない中小銀行の競争力が低下しつつある。 BISは報告の中で、ドイツ銀行(DBKGn. ...
このトピックに関する記事をすべて表示する »
シドニー外為・債券市場=豪ドルは小高い、中国インフレ高進響かず
ロイター
[ウェリントン/シドニー 13日 ロイター] 13日のシドニー外国為替市場の豪ドル相場AUD=D4は、中国のインフレ高進よりも、豪ドルには強材料とされる堅調な中国貿易統計が注目され、小高く推移した。 14日に行われる米連邦公開市場委員会(FOMC)など、今は米国 ...
このトピックに関する記事をすべて表示する »
シドニー外為・債券市場・中盤=豪ドルはレンジ近辺、債券先物は軟調
ロイター
[ウェリントン/シドニー 13日 ロイター] 13日午前のシドニー外国為替市場の豪ドル相場AUD=D4は、1豪ドル=0.9850米ドル近辺で、0.9834─0.9849米ドルの狭いレンジ近辺にとどまっている。 支持線は、11月の下落分を38.2%戻し ...
このトピックに関する記事をすべて表示する »

ブログ
円は1ドル=83円台後半(外為) - 兜町ライブニュース 投資に役立つ ...
By stock
今日午前の外為市場で、円は1ドル=83円台後半での動き。円は対ドルでは様子見 ムードが強く、小動き。ユーロが対ドルで下げ幅を広げており、円は対ユーロではじり高 。 現在1ドル=83円95−96銭。1ユーロ=110円73−77銭。 ...
ストックステーション―兜... - http://www.stockstation.jp/stocknews
米ドル売り優勢 - 今日のFX市況「外為レポート24」|FX(外国為替 ...
By テツ
13日欧州外為市場は米ドル売りが優勢となった。東京市場で優勢となった円売りの流れを 引き継いだ欧州市場序盤は円売りが先行。米国の10年債利回りが6カ月ぶりの高水準を 記録するなど、米長期金利の上昇も市場参加者のリスク選好を促し、ドル/円・クロス円 ...
今日のFX市況「外為レポー... - http://report.monexfx.co.jp/morning/
外為どっとコムについての記事紹介 | マネースクウェア・ジャパンを ...
2010/12/13. 外為どっとコムについての記事紹介. 外国人にとって日本人は面白く移る ようだ。 今日の体調はあまりよくない。やっぱり昨日の夜プリン10個食いしたのが原因 だろうか?体が重くてしょうがない。まぁこんな話をしたら笑われるが。 ...
マネースクウェア・ジャパ... - http://club.ap.teacup.com/2b001/
円、84円台前半〔ロンドン外為〕(13日午前9時)|不動産検索!東京23 ...
komixの不動産検索!東京23区賃貸マンション・売買・賃貸オフィス 貸店舗 検索サイト の記事、円、84円台前半〔ロンドン外為〕(13日午前9時)です。
不動産検索!東京23区賃貸... - http://ameblo.jp/bookmeker/
外為 | 株式投資の日々!稼いで海外へ行こう!
2010/12/13 8:02. 外為. ドル/円は84.00円付近、ユーロ/ドルは1.3205 ドル付近。きょうの予想レンジはドル/円が83.60―84.40円、ユーロ/ド1. 3150―1.3250ドル。きょうはトリシェECB総裁の講演以外、内外とも目立っ ...
株式投資の日々!稼いで海外... - http://sky.ap.teacup.com/kandk/
FX・ど素人の外為投資日記〜FX勝ち方&FX口座研究ブログ - 本日+2万 ...
By FXほたる
外国為替証拠金取引(FX)で連戦戦勝のあと、大損失に直面。リベンジに四苦八苦する 実録記。独自の投資法で夢の不労所得生活を目指してばく進中!将来の夢は経済的に 恵まれない子供たちを社会に貢献するエリートに養成する施設の建設・運営。 ...
FX・ど素人の外為投資日記... - http://fxlife2000.blog79.fc2.com/
特別会計仕分けのまとめ�外国為替資金
By lngas
外為特会は、過去の円売り・ドル買い介入で積み上がった外貨資産に関する収支を区分 経理するものです。財務省の資料によると、2010年9月末の外貨資産(ほとんどが ドル)は80.5兆円です。一方で、負債として112.4兆円のFB(こちらは ...
特別会計解体新書 - http://account792.blog103.fc2.com/
12/13(月)東京時間概況
By cfdmarginfx
15時30分時点のドル円ですが、84円13-15銭、前日比19銭高で推移しております。東京 時間の高値84円16 銭、安値83円92銭、値幅24銭の取引となりました。また、日経平均 株価は、10293円89銭、前日比81円94銭高で取引を終えております。 (ドル円概況) ...
こちら外為情報室(こち為) - http://blog.livedoor.jp/cfdmarginfx/
AKB48の前田敦子初主演 | 今日の出来事 芸能・スポーツ・株価・外為
By fxmastersmeth
今日の出来事 芸能・スポーツ・株価・外為. 今日の出来事ニュース 芸能・スポーツ・ 株価・外為. << 女子アナ人気ランク1位 女子アナ人気に異変アリ。 | main |. AKB48の前田敦子初主演. 2010.12.13 Monday; 芸能 · 16:59; -; -; by fxmastersmeth ...
今日の出来事 芸能・スポー... - http://fxmastersmeth.jugem.jp/
外為主婦のリアルタイムチャート - #4: 日経ヴェリタス 2010年12月12日号
By Amazon.co.jp: 債券・為替・外貨預金の...
外為主婦のリアルタイムチャート. Forex chart & tips for FX biginners. Forex · US Market · Asia Market · Euro Market · テクニカル指標 · 主要経済指標 · サイト マップ · Home > オススメ書籍 | News > #4: 日経ヴェリタス 2010年12月12日号 ...
外為主婦のリアルタイムチ... - http://chart.fxtrading.jp/
2010年末の夜空
By fxlabo
f:id:fxlabo:20101213115551j:image. 適度に動いている為替相場ですね。 まあ、適度 という物差しは人それぞれですけど、私には適度と言う感じがします。 というわけで、 相場に関しては不満は有りません。不満を述べたところで、動きが変るわけではない ...
ひび更新(怒)-外為研究室 - http://d.hatena.ne.jp/fxlabo/
12/13(MON)の重要指標
By プッチの外為日記
◇米3、6カ月TB定例入札(57億ドル) ◇米中合同商業貿易委員会(JCCT)※詳細な日程は 未定◇独債入札(20億ユーロ) ★09:01 英12月ライトムーブ住宅価格指数 〔−〕 (- 3.2%) ★22:00 オルドネス・スペイン中銀総裁、講演 ...
☆プッチの外為日記☆ - http://putti123kabu.blog43.fc2.com/
「”A級売国奴”竹中平蔵の逮捕と社会的抹殺の実現を期待したい ...
By ichimurasan2006
外為どっとコムは為替取引で市場実勢と懸け離れたレートを誤配信させるなどの金融商品 取引法違反で10月に1カ月の業務停止命令を受けた。 竹中元金融相は子会社の外為どっと コム総合研究所の首席研究理事を務め、『竹中平蔵レポート』を月2回程度執筆。 ...
本音言いまっせー - http://blog.goo.ne.jp/ichimurasan2006/
中国はホットマネーの流入を阻止する動き: 経済まねきねこ外国為替情報
By todo
中国国家外為管理局(SAFE)は13日、投機的な短期資金で ホットマネー などの異常 な資本が流入することを抑制する方針を示した。 これはウェブサイトに声明を掲載した もので、SAFEは国境を越えた資本の流れの管理を強化するとしている。 ...
経済まねきねこ外国為替情報 - http://manekineco.txt-nifty.com/td/
外為14時 円、反落し84円台前半・米長期金利高水準|プリント ...
moreのプリント★ステーションの雑記帳...の記事、外為14時 円、反落し84円台前半・米 長期金利高水準です。
プリント★ステーションの... - http://ameblo.jp/shop-print-station/
最新ビックバンFX-6
By mtap
商材内容 :自動切換式トリプルPT+ISL搭載FX取引支援ソフト 価 格 :69800円 詳細は こちら 最新ビックバンFX-6 □■□■□ 感 想 □■□■□ もう、投資系は駄目だと思っ ていました。 だって、全然儲からない! それどころか、赤字で負債額が増えてい ...
必勝情報 FX 外為 投資の情... - http://blog.livedoor.jp/mtap-fxinfo/

ウェブ
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(10日) | マネーニュース ...
10日終値 9日終値 円 83.95/98 83.71/75 ユーロ 1.3226/29 1.3237/42 スイスフラン 0.9803/10 0.9829/34 英ポンド 1.
jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnJT879873820101211
外為:東京=10時 1ドル=83円93〜96銭 - 毎日jp(毎日新聞)
外為:東京=10時 1ドル=83円93〜96銭. 13日午前10時現在の東京外国 為替市場の円相場は、1ドル=83円93〜96銭で前週末(10日)の午後5時時点に 比べ21銭の円安・ドル高になった。 毎日新聞 2010年12月13日 10時11分 ...
mainichi.jp/life/money/.../20101213k0000e020007000c.html
円、84円台前半=NY外為(時事通信社) - エキサイトニュース
【ニューヨーク時事】週明け29日のニューヨーク外国為替市場では、欧州の債務危機 拡大への警戒感がくすぶる中、対ユーロでのドルの堅調な動きに押され、円は弱含みで 推移した。午後5時現在は1ドル=84円19〜...
www.excite.co.jp/News/market/.../Jiji_20101130X395.html
外為>東京=10時 1ドル=83円56〜57銭 - cybozu.net -
8日午前10時現在の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=83円56〜57銭で前日 の午後5時時点に比べ95銭の円安・ドル高になった。 ... 外為・株式>NY=17時 1ドル=83円45〜55銭 (毎日新聞 2010年12月08日09時12分) ...
news.cybozu.net/news/business/2010120826841.html
金融・マーケット / 為替・金利 / 【外為市況】ドル上昇、米経済指標が ...
【ニューヨーク】10日の外国為替市場では、米国の消費者信頼感や貿易収支が予想よりも 良好で、米国経済が回復しているとの見方が強まったことから、ドルはユーロと円の いずれに対しても上昇した。 このところ発表された一連の米国経済指標が強まったこと ...
jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency.../node_15931...
[外為全般] 豪ドル買われる。対ドルは0.996台に上昇(2010年12月7日 19 ...
豪ドルが買われている。対ドルは0.996ドル台と11月中旬以来の高値水準に上昇している 。豪ドル円は82円34銭近辺まで上昇した後は、82円20銭近辺まで軟化している。(O)
www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=237228
外為:東京=10時 1ドル=83円93〜96銭 - Worldnews.com
Back to '外為:東京=10時 1ドル=83円93〜96銭'. Previous Article; Next Article. 外為:東京=10時 1ドル=83円76〜77銭 ... Nishini Nippon 10日 午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=83円台後半で取引された。 ...
article.wn.com/.../WNATc7400d9eebbd1f9c12e925bcafbf8f0...
中国外為当局
信用取引、外国為替証拠金取引、株価指数先物取引、株価指数オプション取引、商品先物 取引などの保証金・証拠金設定のある投資対象については、お客様がお預けになった 保証金・証拠金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る ...
fx.enjyuku-blog.com/news/article24149.html

最低限知っておきたいFXのプロ企業一覧

サイバーエージェントFX http://www.cyberagentfx.jp/ インターネット広告代理店として有名なサイバーエージェントのFXサービス。米ドル円のスプレッドが0.2~0.8銭と極狭なC-NEXという新サービスの提供を開始した。外貨exのサービスの方でも、CYMOというモバイル用のツールを充実させており、iPhoneからもトレードできるということで、IT関連企業のサイバーエージェントらしさが良く出ている。1000通貨でトレード可、入出金が無料で対応が早いと気軽に利用できる。ツールも見やすいと評判で初心者にオススメできるサービス。
外為オンライン http://www.gaitameonline.com/ コストを重視してFX会社を選ぶなら、外為オンラインだ。なんと最低約6,000円から取引を始めることができる。取引手数料が無料。大量のTVCM露出等で知名度が高く、取引口座が多いので、ネット上などでの口コミ情報も多い。少ない持ち資金でレバレッジを効かせてスキャルピングし、早めに手仕舞いするようなスタイルには向いているかもしれない。初心者は持っておきたい口座のひとつだ。
セブンインベスターズ http://www.7fx.jp/ トレードツールについては、高機能なものを用意している会社です。ですが正直なところ、マイナー感の否めないFX会社で、どの程度の利用者が居るか、測りかねるところがあります。実際、金融庁の規制によって必須となった信託保全に対応したのも〆切ギリギリ、システムトラブルもかなりの頻度で発生しているようですし、お薦めできません。 さらに加えて致命的なのが、2010年の7月17日をもってサービスを終了する予定となっております。今から口座開設をするだけ無駄ですので、こんな会社もあった程度に覚えておいてください。
グローバル・フューチャーズ・アンド・フォレックス・リミテッド https://www.gftforex.co.jp/ 一言で言って、じっくりと大金を動かす上級ユーザー向け。GFTはグローバル・フューチャーズ・アンド・フォレックス・リミテッドの為替取引部門。世界的にも名前の知られているFX会社だ。ツールはDealBook 360など、世界的に見ても評価されているツールが使え、カスタマイズ性、対応指標数、自動売買機能など、最高水準。スプレッドの狭さ、スワップ金利の高さも最高水準になっている一方、初回の入金で10万円以上が必要、レバレッジは最大で40倍(主要通貨では25倍)までとある程度の資金がないと利用は見送った方が良いかもしれない。
フォーランドフォレックス http://www.foreland.co.jp/ 業界でも最高水準のスワップポイントで知られるのがフォーランドフォレックス。ただ、金融庁による規制強化に伴い、2010年の1月には手持ちの資金が十分ではないとのことから、新規の取引を完全に停止した事件は記憶に新しい。スプレッドは広めだったが徐々に改善の兆しあり。ツールに関しては、戦略記憶ボードなどの新機能の提供に力を入れ始めている。
フォレックストレード http://www.forextrade.jp/ クリック証券の子会社。ドル円のスプレッドが0.8銭で固定ということになっているが、スリッページの発生は頻繁に起こっているようなので、1銭程度はズレルことを覚悟して使った方がよい。スワップ金利は最高水準になっているので、長期でホールドするのには向いているかもしれない。
ヒロセ通商 http://hirose-fx.co.jp/ 2004年設立と比較的若いFX会社。取引量次第で肉じゃが・もつ鍋などのグルメ関連のプレゼントが当たるというユニークな顧客向けキャンペーンや、最大で149種類という通貨ペアの豊富さ、4種類の取引システムの中から自分に最適なプランを選べるというバリエ―ジョンの豊富さといった点が支持されている。トレーダー向けの投資関連情報の提供量の少なさが気になるところだが、通貨ペアの豊富さは飛び抜けているため、長期でスワップ狙いのトレードといった手が使える。
JFX http://www.jfx.co.jp/ 元々はアクロスFXという社名。2005年に創業と比較的新しい会社となっている。「外為ゼロ」というサービスで提供していたが、2010年2月から「MATRIX TRADER」の取り扱いを開始。取引ツールのカスタマイズ性は非常に高く、Windowsライクなインターフェイスにもなっていることから再配置の操作はしやすい。同社代表取締役社長の小林芳彦氏による投資分析レポートは無料で購読でき、トレーダーの間でも投資の参考になると定評がある。
マネースクエア http://www.m2j.co.jp/ 大証ヘラクレスに上場していて、ただのWebでFXトレードするためのサービスだけではなく、電話窓口での投資コンサルティング、豊富なリアルの投資セミナーなど、比較的リッチな層向けにFXサービスを提供している間があるFX会社がマネースクウェア。「トラリピ」(トラップリピートイフダン)というIFD注文をいくつも組み合わせることで自動売買用のシステムを組み上げて特許を取得している。手数料ゼロが主流を占める中、取引時に1万通貨単位で300円の手数料が課せられてしまうため、トレード回数が多いトレーダーには不向き。
マネーパートナーズ http://www.moneypartners.co.jp/ 約定力を重視するならマネーパートナーズがオススメ。ユーザーからも滑らない(=スリッページが発生せず、注文通りのレートで約定できる)と評判です。ただ、スプレッドは滑らないように固定ではなく変動型の設定となっており、多少広めになっているのは否めない。FX専業の企業としては初めてヘラクレスに上場し、老舗で信頼できる企業としての評判も上々。信託保全もトレーダーから預かっている資産以上を保全しており、万全の体制と言える。ツールも比較的多くの指標に対応していて高機能。トレード回数の頻繁な人には向きませんが、じっくりと大きく値動きを狙っていくタイプには使えるFX会社だ。
セントラル短資 http://www.central-tanshifx.com/ 銀行などの金融機関間の取引を行うインターバンク市場で仲介業務を手掛けてきたセントラル短資グループのFX会社。デイトレなどの短期トレード向けとスワップ狙いの長期トレード向けの取引口座のタイプをそれぞれ用意している。ツールにこだわっている会社でもあり、チャート上で売買シグナルを表示させる機能、為替関連のニュースをチャートと紐付けて表示する機能、さらにはオリジナルの売買プログラムを編集・検証できる自動売買関連の機能と充実のツールになっている。